top of page

次世代のリーダーを育成する「クレド会議」


本日は「クレド会議」を開催しました。

春休みの午後でしたが、

有志のメンバーが集いあってくれ、

エールのこれからについて、

しっかりと考えてくれましたよ。

こんな感じで子どもたちも取り組んでくれています。

いい感じですよね。

「クレド」と言えば、

リッツカールトンホテルなどで有名になりましたが、

その組織の志や信条、行動指針などを表すものです。

カード型になっていることが多く、

いつも持参することで、自分たちが何のために行動しているのか、

取り組んでいるのかを常に意識していくものになります。

企業でも導入しているところは増えてきていると思いますが、

塾でさらに子供たちが自分たちで作成することは、

多分無いのではと思います。

ただ、

エールは自立型の人材を育成する塾ですので、

大人が何かを用意するのではなく、

子どもたちが自主的に取り組むのが特徴です。

大人の方に、

子どもたちが「クレド」を作っていると伝えると、

“信じられない”

“大人でも難しいのに”

“どうしてそんなに前向きに?”

という声をもらいます。

もちろん、

クレドを作るというのは、

簡単なことではないのも事実です。

ただ、

私はこのような時にいつも意識していることがあります。

それは、

“できるか、できないか”

ではなく、

“やりたいか、やりたくないか”

で考えようと。

学習支援塾エールの未来を考えたときに、

「クレド」の存在は絶対に必要だと考えました。

そして、

子どもたちに聞いてみると、

「作ってみたい」とのこと。

“じゃあ、やろう!”

という流れで今回の作成会議となったのです。

ここで大事なことは、

信頼して物事を任せられるかということ。

そして、

まずは“やってみる”ということが、

人や組織の成長にはとても重要なのです。

自転車に皆さんも乗ったことがあると思いますが、

最初に乗れた時を覚えているでしょうか。

失敗もなく、

最初からスムーズに乗れた方はいますか?

違いますよね。

誰もが何度も失敗し、

家族に支えられながら乗れるようになる。

自転車に乗れるようになってから、

自転車に乗る人はいないのであり、

何度も失敗を繰り返すからこそ、

人は成長していくのです。

今回のクレド会議。

結果はどうなるかはまだまだ分かりません。

しかし、

大きな一歩を踏み出したことが、

彼ら彼女たちの未来にとって、

とても大きな財産になるのだと感じます。

​カテゴリー
最新記事
アーカイブ
タグから検索
    bottom of page